一戸建て 注文住宅 費用

埼玉で土地込み予算4500万円の新築一戸建て注文住宅の総費用

本ページはサイドバーまたは本文内にアフィリエイト広告を利用しています

私は引っ越し前は横浜に住んでいたのですが、家は埼玉県に建てました。
理由はただ一つで横浜や都内より土地代が安かったからです。

土地は都内/横浜周辺だと最低でも3000万円する所が多いので
首都圏近郊で家を建てたいなら総予算は最低でも5000万円
見ておくことをオススメします。

この記事では私の土地代含む、総費用がいくらかかったかの内訳を発表したいと思います。

ハウスメーカーの見積もり総額を公開

これが私が契約した時の見積もり額でした。
元々予算を4500万円としていたので土地代を抑えて、
住宅建築費用に充てた感じです。

見積書総費用

ただ、この見積りは契約当初のものであり、
そこから設備オプション代ゴルフルームの防音設備代のプラスが発生したのですが、
予定していた外構工事が急遽なくなったので最終的には4200万円ちょっとでまとまりました。
(外構代も入っていればギリ4500万円程だったと思われる)

土地・家の仕様による価格内訳

続いて総見積りのうち、この部分が建築に入ると加算された見積書を公開します。

見積書一戸建て

赤枠部分が注目ポイントになりますがそれぞれの解説は後ほどします。

設備・オプションによる価格内訳

最後は設備による内訳となります。この時期はキャンペーンで1ランク高い設備を標準として紹介されていたのでトータルの値引きがすごいことになってました。

見積書設備

UBグレードUPというのが、当時のハウスメーカーの標準設備からスパージュへのグレードアップです。
(キャンペーン適用期間により無料)

ニース

お風呂に関しては初期見積りのもので、
その後自分でオプションをつけたりしたので
実際の通常差額はこれより低いです。

住友不動産というハウスメーカーを選んだ理由

私は住友不動産で一戸建てを建てました。選んだ理由は以下です。

選定ポイント

  • きっかけ自体は注文住宅の相談窓口利用での紹介
  • 住友不動産自体はマンション/ビルで有名だがそのデザインを注文住宅に活かしていて
    グッドデザイン賞を受賞しているので、おしゃれな住宅を建てられる。
  • 住友不動産自体はハウスメーカーの中では高めの坪単価であるが、
    定期的に値引きキャンペーンをやっていてたまたま希望の一つだった
    浴槽のジェット風呂グレードアップをやっていた
  • ゴルフルーム設立にあたって、ウッドパネル工法を利用すれば実現できること
    シミュレーションメーカーとの配置間取り調整も営業はよくやってくれていた。
ニース

基本木造で天井高3mは実現が難しいという情報を得ていて
鉄筋コンクリートでの建築も考えていた程だったので
木造+防音設備で実現できるならその方が鉄筋にするより安いし、
選べるハウスメーカーも多いですからね

家を建てるなら「注文住宅相談」業者に相談

step
1
どんな家を建てたいか計画

私もそうでしたが家を建てるならまず、メーカー選定よりも
どういった家を建てたいかの計画を練っておくことが重要です。

ココがポイント

これは譲れない条件を明確にしておくこと
営業によるセールストークで良い部分だけを見てしまい、
出来た時に譲れない条件がそもそも満たせてなかったという
後悔に遭わないためです。

step
2
【注文住宅相談】業者に相談する

その後はメーカーへの直接の問い合わせや住宅展示場への訪問でなく、
「注文住宅相談」業者に相談しましょう。

ココに注意

  • ハウスメーカーにも得手/不得手があるが
    住宅展示場だとたまたまデザインが目についたメーカーが希望する
    家の仕様が得意でない業者であっても営業のセールストークに
    ハマって契約してしまう
    恐れがある。

  • 注文住宅相談窓口であれば
    複数のメーカーとパイプのある、ある意味第3者の業界人なので購入者の悩みを
    聞いた上で最適なハウスメーカーを無料で紹介
    してくれる。

見積り総価格に見る費用対策(3階建て注意!)

最後に私が公開した見積りから、
費用が上がる/抑えることのできそうな要素を考察したいと思います。

土地

私が買った土地は1350万円でした。買った地域の土地相場は大体2500万円ですが、
以下の条件の土地を買うことによって土地購入価格は抑えられます。

ココがポイント

  • 最寄り駅から遠い(私の土地は徒歩20分)
  • 駐車場スペースがない(私含む車持たない家庭にはとても安くできる
  • 旗竿地(玄関まで狭い通路がある土地)

小運搬差額

私の見積もり書に記載されている「小運搬差額」とは、
旗竿地や重機が入らない道路などで家の建築に重機を使えない場所の
ことを言います。
当然道路前で建築に重機を使えた方が楽ですからね。

雁行加算

この雁行加算(がんこうかさん)の3箇所ですが正方形の家でなく、
どこかが凹んでたり、でっぱってたりするとその角分、価格が加算されるようです。

雁行加算のメカニズム
ニース

家の形はほぼ土地の形で決まってしまうのでいびつな土地を買ってしまい、
理不尽な雁行で価格が増えてしまった!ってことがないようにしましょう。

3階割増

私は最初、ハウスメーカーに2階建ての家と3階建ての家
建てた場合の見積もりを出しました。
で、3階建ての家を建てた場合はそれ自体の割増が適用されてしまうのです。
私が見積した場合、29000円/1坪だったので家の延べ床面積面積が丸々計算されて、
81万円でした。

下屋加算

こちらも3階建てで見積した時の加算ですが、
屋根の部分が1部3階に届かない場合、価格が加算されるようです。

私の見積もりの場合はこれが5坪分あったのですが、 91万円かかってました。

下屋加算のメカニズム
ニース

2階の屋根が3階に届かないパターンは
・3階エリアも全て作る予算が足りなかった
・土地の容積率が足りなかった
くらいだと思いますが、下屋になるくらいなら
最初から2階建てで建てた方が良いということですね。

まとめ

今回の記事まとめ

  • ハウスメーカー毎のキャンペーンを有効利用する
  • 首都圏で家を建てたい場合の予算は5000万円以上がベター
  • 天井3mなど特殊条件の家はそれが実現/得意なハウスメーカーに依頼
  • 土地は駐車場スペースの有無で大きく変わる
  • 最初は注文住宅相談に希望に適したハウスメーカーを探してもらう
  • 3階建ては延床面積が同じでも割増が大きいため、
    できるだけ避ける

いかがでしたでしょうか?
今回は予算4500万円内での建築になりましたが、
やはりローンとは別にゴルフルーム施工+外構となると4500万円はオーバーしました。

この記事を参考にして、一戸建て計画を立ててある程度
構想がまとまってから注文住宅相談をしましょう。

-一戸建て, 注文住宅, 費用