注文住宅

【新築一戸建て注文住宅】住友不動産での土地なし契約から引き渡しまでの流れ

本ページはサイドバーまたは本文内にアフィリエイト広告を利用しています

私は2020年1月にハウスメーカー(住友不動産)と契約して家を建てました。
この記事では、私が引き渡しまでにかかった期間と期間を短縮できる要素。
注意点などを述べていきたいと思います。

我が家の期間は10カ月半(工期が遅れるポイントも解説)

結論から言うと我が家の場合は10カ月半かかりました。
ただ、これは通常よりも多くかかっている方で
最初土地を持っている or スムーズに工事が完了した場合、
契約から引き渡しまで半年でも行けると思います。

工期が遅れたポイント

  • コロナで土地の造成が遅れた(第一回緊急事態宣言)
  • 旗竿地のため、重機が入らなかった
  • 分譲地だったため、他業者もいた
ニース

私の時は当てはまらなかったですが
台風になると工事がお休みのため、
こちらも遅れるポイントになりますね。

ちなみに私の場合は下記スケジュールで工事が進みました。多少遅れたことを考慮しても予定では9カ月で入居予定だったのが2カ月遅れた感じですね。

元々のスケジュール表
ニース

結論的な期間はこれで終わりましたので次は
各々の工程についてどれくらいかかったかを
振り返っていきたいと思います。

100分の1 建物図面打合せ(1/24~3/24:打合せ実施8回)

100分の1図面

最初は1/100図面で大まかな間取りを決めます。
三井住友不動産だけかはわかりませんが、この1/100図面では設計料がかかりません。

本来上記予定では、3月に土地の造成が終わる予定でしたので
打合せ回数がキツキツでしたが、その後コロナで造成が遅れたため
100分の1打合せが8回:2カ月に渡って実施されています。

ニース

この100分の1 建物図面打合せ期間は
住宅ローンの融資先を決定する期間でもあります。
1/50図面に入る前に融資が不可能となれば
依頼キャンセルとなり契約金は戻ってきます

50分の1 建物図面打合せ(4/24~7/12:打合せ実施7回)

50分の1図面

100分の1の打合せが終わったら次はもっと細かく仕様を決める
50分の1図面の打合せに入ります。主に火災報知器場所やコンセントなど配線ですかね。
この6回には計画表にある、建具/クロス/照明や配線/カーテン/オプション/外観の詳細の打合せも含みます。

ちなみにこの図面から設計料がかかるみたいです。
(私はキャンペーン適用で無料でしたが)

ニース

私の場合は間取り自体は1/50図面の打合せで固まってたので
配線や照明、オプションの打合せ及び、
ゴルフルームの仕様調整に時間を使った感じです。

引継ぎ会・着工会(7/22)

着工会記録用紙

引継ぎ会とはハウスメーカー側で営業から工事監督者に仕様を
引継ぎする話し合いなのでスタッフのみの参加です。
着工会は間取りやオプション含むすべての仕様を最終確認する会
着工会以降はオプションの変更などはできなくなります。
変更の際は追加契約となり、別途料金が発生した記憶があります。

ニース

私の場合は彼女はいたものの基本一人だったし、
打ち合わせ回数もかなり重ねたのでよかったですが、
打ち合わせ回数がそんなにないご家庭の場合は、
着工会までに夫婦できちんと話し合った方が良い
ですね。

ちなみに建築が始まると基本契約者が関わることはなくなります。
人によっては建築状況を見に行く人もいると思いますが、
私はさすがに距離が遠かったので次のイベントまでは
建築場所に行くことはなかったです。

建築中は工事監督からスマホで
途中経過を画像付きで報告してくれます。

上棟式(じょうとうしき) 10/17

ゴルフルームになる所から浴室になる所の構造むき出しの写真

計画表には記載ありませんでしたが上棟式は木造建築において、
いわゆる骨組みが完成した段階での打合せです。
ここでは骨組みを見ながらコンセント位置や配管など、細かい仕様を
確認・変更することができます。

細かい間取りの変更ができるのはこれが最後で以降は
内覧会まで一切かかわることはありません。という感じです。

ニース

私はこの上棟式で
ゴルフルームのエアコン位置の変更+隠蔽配管
2階寝室のエアコンの隠蔽配管の確定
コンセントの追加など
とても重要な事が決まりました。

プロの工事師でも実体が見えてこないと
わからないこともある。ということを知りました。

内覧会(12/10)

内覧会

内覧会は引き渡しの一週間前に行われるもので、この時点ではもうクロス貼りや
家電の設置がほぼ終わっている段階です。
(私の場合は内覧会時点でエアコン/カーテンがまだでした)

この段階では、クロスがきちんと貼られているか
建具などに、キズ・汚れがないか主に初期状態に異常ないかを見ます。

でっぱってたりちゃんと貼られてない所があれば指摘して、
写真の緑のテープでマークしておき、残り一週間で修正する。
といった感じですね。

ずさんな工事をしていないかをチェックするため、
ビー玉をそっと床において、変な方向に転がらないかも見ておきましょう。

引渡し(12/17)

もう一度新居に行って、設備の説明と
今後2年までは定期点検(3カ月目→6カ月目→1年目→2年目)があることを
受け、最後ドアの正式な鍵を受け取った後に
そのドアで鍵を閉めたら業者が使ってた仮鍵はもう効かなくなる
という仕様でした。

電気等も引き渡し前はハウスメーカーが払うのですが、
引渡し以降は入居者に切り替えるように業者が手配します。

ニース

引渡しが12/17で引っ越しは
会社の有休をとって
12/19~12/23で引っ越しを行いました。

まとめ(打合せ~着工:6カ月。着工~引渡し:4カ月半)

今回、私が依頼したスケジュールの全容は下記のような感じです。

スケジュールまとめ

  1.  契約ー打ち合わせ間取り:2カ月
  2.  打ち合わせ詳細:2カ月半(延べ4カ月半)
  3.  着工~上棟:2カ月半(延べ7カ月)
  4.  上棟~引渡し:2カ月(延べ9カ月)

工期が遅れたポイント

  • コロナで土地の造成が遅れた(第一回緊急事態宣言)
  • 旗竿地のため、重機が入らなかった
  • 分譲地だったため、他業者もいた

いかがでしたでしょうか。

最初から土地を持ってる人は少ないかと思いますが、
造成が完了している土地があって、旗竿地でなければ
全然半年前後で契約から引き渡しまでいける
と思います。

皆さんの家づくりの参考になりましたら幸いです。

-注文住宅